インターネットに接続する手段

毎月月末にギガが足りなくなるから、Wi-Fi契約しようかな。

Wi-Fiねぇ。Wi-Fiだけじゃインターネットに繋がらないけど…

えっ?えっ?えっえぇぇ〜〜〜〜???


こんな風にスマホの上の方に「4G」とか、「LTE」と表示されていれば、ポキの言うギガが減ってるから、これだけでポキみたいにYouTubeとかAmazon Primeビデオとか見まくってると、月末まで持つわけがないよね。


ポキのインターネット接続が月末まで生き延びてるのは、この1/4バウムクーヘンみたいなマークが表示される「Wi-Fi」で接続する時間が長いから。この間はポキが言うギガは減ってないよね。
では、そのWi-Fiの電波はどこから出ているのかな?

え?知らない、エヘ。

エヘ、じゃないよ。下見て。
Wi-Fi電波を発信する機器
Wi-Fiルータ


あ、オトさんがリビングに置いてるやつ。スマホ買ってもらった時、オトさんが何かごにょごにょしてくれて、家にいる時はYouTube見まくっても大丈夫だよって言ってた。でも、ポキ小屋まではWi-Fiが届かないから気をつけてって。忘れてポキ小屋でYouTube再生しながら寝ちゃったら、月末まで大変だった、テへ。
ロイが住んでる離れもWi-Fi届かないよね。

だから、オトさんが別にWiMAX2+を契約してくれている。離れのテーブルに置いてある手のひらサイズのモバイルルータ、見たことあるよね?
モバイルWi-Fiルータ


あのスマホより小さい、あれもルータなのね?

そう、離れへ昼寝に来てる時、ポキのスマホWi-Fiで繋がってるよね。それはこの小さなモバイルルータからWi-Fiの電波が出てるからだよ。

じゃあ、やっぱりWi-Fiがあればインターネットに繋がるじゃん。昨日ショッピングモールへ行ったら、イケメンのお兄さんが、Wi-Fiルータ無料でお持ち帰りできます、って言ってたよ。

甘い!
Wi-Fiルータをインターネットに繋ぐ

母屋のWi-Fiでインターネットに繋がるのも、離れでYouTube見ながら寝落ちできるのも、オトさんがフレッツ光回線とWiMAX2+に契約してくれてるからなんだよ。
固定回線を契約してインターネットに繋がる

固定回線の料金
戸建用回線の場合
ISP(インターネットサービスプロバイダ)料金を含め、5,000円程度。
集合住宅用回線の場合
ISP料金を含め、4,000円程度。
モバイル回線を契約してインターネットに繋がる

モバイル回線の料金
4,000円程度から。

ショッピングモールでは、Wi-Fiルータ無料でお持ち帰りできます、って言ってたけど…

うん、Wi-Fiルータは無料で持ち帰れて、その日から当面無料でインターネットに繋がるようになるよ。でも翌月から月々4,000円以上の通信料の請求が毎月来るから、無料なのは、モバイルルータ端末の料金だけ、実際は端末料金も、その後月々たっぷり回収されると思うけどね。

そうだったんだ、あの時鼻印押して契約しなくてよかった〜〜〜。母屋でYouTubeを堪能して、ポキ小屋ではダウンロードしておいたAmazon Primeビデオを見て、Wi-Fiが届かないお散歩の時はギガを使ってSpotifyを聞くわ〜。

それがいいね。

ポキも頑張れば、ちゃんと理解できるじゃない。頑張れ!
コメント